全校朝会がありました。1月の学級目標の反省と2月の学級目標を各クラスの代表が発表しました。2月の全校目標は「寒さに負けず頑張ろう」です。それを実現するために、各クラスで、学級の目標を立てました。全校朝会の学級の代表は輪番制でしています。全校の前で発表するという経験は、大きな自信につながります。大勢の前でも、意見を言える力を育みます。これからも、全校の中で発表する機会を作っていきます。安心して発表できるように聞く態度も指導していきます。その後、委員会の月目標も発表しました。そして、表彰を行いました。受賞者の皆さんおめでとうございます。最後に集会委員が、クイズをしてくれました。大変盛り上がりました。集会委員さん、ありがとうございました。
3学期や来年度に向けた取組について、教職員でこれまで熟議してきたことをまとめました。目指す姿と現状のギャップを埋めるために課題を洗い出し、具体的な方策を明確にしました。ベテランの経験や知恵、若い情熱や新たな発想を融合させ、子どもたちの成長のために、全力で取り組んでいきます。また、児童・保護者学校アンケートの結果や保護者の皆様からいただいた意見についても話し合い、今後の取組の参考にしました。
1月8日、今日から3学期のスタートです。1月10日、寒い朝でしたが、子どもたちは、登校班で安全に気を付けて登校してきました。「おはようございます」の挨拶が気持ち良い班がたくさんありました。子どもたちの安全を見守ってくださった保護者や地域の皆様、朝早くからありがとうございました。心配していた感染症も落ち着いてきました。引き続き、こまめな手洗いや換気を徹底していきます。始業式は、体育館で行いました。校長先生から、1年の中には、節目があり、この節目を大切にすれば、自分をより良くする大きなきっかけになります。今日がその一つの節目ですと話されました。また、しっかりと目標を持って、努力してください。結果はどうであれ、努力できた自分を誇らしく思ってほしいです。この3学期、たくさん努力し、自信を持って進級、進学してほしいという話でした。児童代表の二名もしっかりと、冬休みのことや3学期に頑張りたいことを伝えることができました。冬休み明けとは思えないくらい、立派な態度で話を聞くことができました。
3・4年生が外国語活動、6年生が外国語の学習をしました。今日は、ALT(外国語指導助手)が来てくださる日でした。クリスマスイブということで、クリスマスを扱った授業内容でした。クリスマスの食べ物やイベントなど異文化への理解を深めていました。国際化が進む現在、異なる文化的背景を持つ人々との交流が増えていきます。ですから、自分たちとは異なる文化的背景を持つ人々の考え方や行動を理解し、尊重する児童を育てていきます。
今日は、学校給食に携わっている方をお招きして学校給食交流会を行いました。1〜3年生に3名ずつ来てくださり、自己紹介してもらって給食開始。いつもと違った雰囲気で和気あいあいの食事となりました。給食にたくさんの方が関わってくださっていることを改めて知り、感謝の気持ちも高まったことでしょう。来てくださった皆様、ありがとうございました。
6年生が公民館で地域の方としめ縄づくりをしました。地域の方が、しめ縄用のわらを用意してくださったり、やお餅を作ってくださったりと、6年生のために、いろいろ準備してくださいました。本当にありがとうございました。また、大変丁寧にしめ縄の作り方を教えてくださいました。6年生は地域の方の温かさに触れ、ふるさとを愛する心が高まりました。そして、日本の伝統的な文化にも触れることができました。大変、貴重な体験ができました。さっそく、頂いたしめ縄を玄関に飾りました。