予定どおり運動会を行います。

2025年5月17日 14時36分

 本日、予定どおり運動会を実施します。

 8時30分開会です。早朝からたくさんのご協力をいただき、誠にありがとうござました。

 

ふれあいの日

2025年5月16日 15時38分

 今日は、土居保育園の子どもたちが、ウサギを見にきました。ウサギにエサをあげて喜んでいる姿がとてもかわいくて、休み時間になると小学生も集まり、あったかいふれあいの場となりました。

IMG_3591

 また、恒例となった朝顔名人さんによる、1年生の種植えもありました。さすが朝顔名人さん、子どもたちに分かりやすく、楽しく教えていただきました。ありがとうございました。

IMG_3595

運動会予行練習

2025年5月14日 19時54分

 運動会の予行練習をしました。開会式やラジオ体操、団体競技など本番と同じように行いました。5、6年生は係の仕事を実際にやってみて、当日に備えていました。また、閉会式の前には、引き渡し訓練もあり、その練習もしました。運動会当日、お天気が晴れるといいです。

DSCF9876DSCF9880DSCF9883DSCF9886DSCF9889DSCF9898DSCF9901DSCF9904DSCF9908

読み聞かせ、土居音頭

2025年5月13日 16時48分

 本年度2回目の読み聞かせがありました。子どもたちも、楽しそうに聞き入っていました。読み聞かせの後、1時間目は、地域の方に「土居音頭」を教えていただきました。コロナ禍の後、今年度から復活します。子どもたちは、地域の方に教えていただきながら楽しそうに踊っていました。運動会当日は、保護者の皆様、地域の皆様もどうぞ子どもたちの輪に加わり、みんなで一緒に「土居音頭」を踊りましょう。

DSCF9833DSCF9835DSCF9837DSCF9839DSCF9841DSCF9843DSCF9849DSCF9857DSCF9864DSCF9871

全校練習

2025年5月9日 17時13分

 運動会まで、1週間余りとなりました。今日は、雨で運動場が使えなかったので、体育館で開会式や閉会式、ラジオ体操の練習をしました。みんな、一生懸命頑張っていました。運動会当日を、楽しみにしてくださいね。

DSCF9822DSCF9825DSCF9828

全校練習で綱引きをしました

2025年5月8日 15時29分

 明日、雨の予報のため、予定変更で全校練習をしました。低学年と高学年に分かれて、綱引きです。要領の説明を受けた後、本番さながらに対戦しました。号砲がなった瞬間、みんなの顔が引き締まり、オーエスオーエスと力一杯引き合いました。さあ、本番はどちらが勝つかな。

IMG_3555

IMG_3556

IMG_3557

IMG_3558

運動会、係会

2025年5月2日 16時26分

 運動会に向けて、第1回係会が行われました。5、6年生がそれぞれの係に分かれ、担当を決めたり、練習を始めたりしました。応援練習や放送練習など、みんな一生懸命練習をしていました。5、6年生のみなさん、よろしくお願いしますね。

DSCF9799DSCF9801DSCF9804

5月です!

2025年5月1日 14時37分

 今日から5月です。新学期が始まり、1か月がたちました。運動会の練習も本格的に始まり、運動場では、団体競技の練習をしました。1年生も給食の準備を自分たちで始め、上手に配膳していました。2年生も1年生のお手本になろうと、静かに準備をしていました。今日の給食は、新宮のお茶を使った茶飯です。ほんのり新茶のいい香りがして、みんなおいしそうに食べていました。

DSCF9785DSCF9789DSCF9792DSCF9797

避難訓練

2025年4月30日 11時40分

 今年度最初の避難訓練を行いました。今回は、地震と地震後の火災による避難訓練です。子どもたちは、放送を静かに聞き、防災頭巾を被ったり、本などで頭を守ったりしながら素早く避難することができました。南海トラフ大地震は、いつ来るか分かりません。自分の命は自分で守れるように、また、家族や教職員が近くにいない子どもだけの時、どの様に避難するかご家庭でもぜひ話し合ってください。

DSC_0528DSC_0530DSC_0532DSCF9777DSCF9781

授業参観・PTA総会・学級懇談会を行いました

2025年4月27日 16時53分

 今年度初めての授業参観・学級懇談と、PTA総会を行いました。授業参観では、子どもたちの生き生きとした姿をたくさんの保護者の方に参観していただきました。PTA総会では、まず、校長から令和7年度の学校経営についての説明がありました。その後、教職員の紹介と議長の進行のもと、全ての議案が承認され、令和7年度の新体制が決定しました。学級懇談では、学級担任から自己紹介を行った後、学級経営についての話がありました。これから1年間、土居小学校の子どもたちのために、教職員と保護者の皆様、地域の皆様で力を合わせていければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

DSCF9750DSCF9752DSCF9753DSCF9757DSCF9759DSCF9763DSCF9765DSCF9768DSCF9775

表彰・全校朝会

2025年4月25日 15時05分

表彰と連休前の生徒指導主事からの話がありました。表彰では、土居北JBCのみなさんがすばらしい成績を収め表彰されました。生徒指導主事からは、連休前に守ってほしいこと、気を付けてほしいことなど話がありました。もうすぐ、連休です。事故なく安全に過ごせるように、ご家庭でも子どもさんと話し合ってください。体育館の南側には、きれいなツツジが咲いています。他にも、みんなで育てている花が玄関前にとても美しく咲いていますので、学校にお越しの際は、ぜひご覧になってください。

DSCF9735DSCF9736DSCF9739DSCF9746DSCF9747

DSCF9729

1年生を迎える会

2025年4月23日 18時41分

    1年生を迎える会が行われました。6年生と一緒に入場し、まず、自分の好きな物を元気良く発表しました。次に、学校クイズをして土居小学校のことをたくさん知りました。その後、全校みんなでじゃんけん列車をしました。全校みんなで、一つの長い列車が完成しました。最後に、6年生から校歌の歌詞を書いたカードがプレゼントされ、全校みんなで校歌を歌いました。入学して2週間が過ぎ、1年生も土居小学校に少しずつ慣れてきています。これから、いろいろな学習や行事、縦割り活動など全校みんなで楽しく生活しましょうね。

DSCF9682DSCF9683DSCF9685DSCF9686DSCF9687DSCF9698DSCF9708DSCF9713

読み聞かせ

2025年4月22日 19時02分

今年度第1回目の、「まつぼっくり」のみなさんによる読み聞かせがありました。1年生から6年生まで、絵本や紙芝居の世界に取り込まれて、いい笑顔で聞いていました。読み聞かせをきっかけに、これからいろんな本をぜひ読んでほしいと思います。

DSCF9669DSCF9672DSCF9674DSCF9676DSCF9678DSCF9681

月曜日です!

2025年4月21日 16時06分

 休み明けの月曜日。各学年では、みんな学習に集中して取り組んでいました。今週からは、家庭訪問が始まります。いつもより早めの下校となります。子どもたちが安全に過ごせるよう、ご家庭でも下校後の過ごし方などについて話し合っていただければと思います。よろしくお願いいたします。

DSCF9661DSCF9663DSCF9664DSCF9665DSCF9667DSCF9668

昼休み

2025年4月18日 08時20分

 新学期が始まって2週間。気候も過ごしやすくなり、昼休みには子どもたちが元気に外で遊んでいます。土居小学校のうさぎさんも地域の方からいただいた野菜を、おいしそうに食べています。みんなの愛顔が、とってもすてきです。

DSCF9656DSCF9660