のび~る!ふくらむ!不思議なスライムを作ろう!

2019年12月10日 11時37分
PTA活動

 12月7日(土)、PTA広報研修部の主催で、親子体験学習を行いました。
 寒い朝でしたが、参加者の皆さんが次々と体育館に集まってきました。
 今回挑戦するのは、「不思議なスライム作り」です。愛媛県総合科学博物館から講師の先生をお招きして、作り方を教えていただきました。
 まずは普通のスライム。それぞれ好きな色水を使って、きれいにのびるスライムが出来上がりました。子どもたち、とても嬉しそうです。
 次は、特殊なのりを使った風船スライムです。見かけはあまり変わらないのですが、ストローを差し込んで息を吹き込むと・・・。
 プクーッと、風船がどんどん大きくなります。しかし、これが割と難しいんです。すぐにしぼんでしまったり、スライムが下に垂れてきたり・・・。
それでも、たくさんの子がお家の人に助けられながら、自分の顔よりも大きな風船を作っていました。
 作った2種類のスライムは、もちろん持ち帰り、家でも遊べます。お家の人や友達と話をしながら、みんなが楽しめる活動となりました。
 お世話してくださった広報研修部員の皆さん、そして総合科学博物館の講師の先生、本当にありがとうございました。

学校だよりNo.25をアップしました!

2019年12月9日 10時27分
お知らせ

12月9日(月)、学校だより『笑顔いきいきやまじっ子』No.25をアップしました。なお、紙媒体は本日配布いたします。

サトウキビの収穫体験!(5年生)

2019年12月7日 09時35分
5年生

 12月6日(金)地域のLOHAS(ロハス)企業組合の方のご協力により、5年生がサトウキビの収穫体験を行いました。

 サトウキビ畑は、2m以上ある背の高いものがぎっしりと育っていました。まるでジャングルのよう。サトウキビを初めてさわるという子もいて、わくわくしています。

 説明の後、いよいよ作業開始です。

 大きなペンチで1本1本根元から切っていく係、切られたサトウキビを運ぶ係、脱葉鎌(だっぱがま)という2股に分かれた特殊な鎌でまわりの葉を落としていく係の3手に分かれ、作業をしていきました。

 子どもたちは大きなサトウキビの茎にびっくり!しかも、どれもぐにゃりと曲がっていました。(台風ややまじ風で曲がるのだそうです。ただ、風に強いので沖縄の特産物となっていて、土居地域も適しているのだそうです。)

 時間にして1時間半。歌ったり、時折サトウキビをかじったりしながら、楽しそうに作業していました。

 記念撮影の後、一人一本のサトウキビと、その場所でとれたサトウキビから作られた黒糖をおみやげにいただきました。

 サトウキビにじかに触れ、そして甘さを味わい、とても貴重な経験となりました。LOHAS企業組合の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

全校朝会(3年生の発表と6年生からの呼びかけ)

2019年12月7日 08時41分
児童の活動

 12月6日(金)、全校朝会を行いました。まずはじめに3年生の発表。11月に体験した里芋掘り体験について、さらに調べたことを含めてクイズ形式で発表してくれました。「①里芋は、親芋、子芋、孫芋のうち、どれを食べているか」、「②1個の親芋からとれる里芋の数」などのクイズが出されました。(答えは、①子芋と孫芋、②なんと43個!)子どもたちは、クイズの答えにとても驚いていました。その後の感想発表では、多くの児童が手を挙げ、自分の経験を振り返りながら感想を伝えることができていました。この時に6年生2名が教員の司会を手伝って、一人一人の発言に対し、上手にコメントを返していました。

 次に、6年生からの呼び掛け。6年生は1学期から、朝会などを通して全校発信をしてくれています。今回は、一旦のまとめとして、来週を強調週間にすることにし、3つのことを呼びかけました。

 1つめは、6年生がポスターを持ってあいさつ運動を行う「あいさつ軍団」

 2つめは、くじで一日のめあてをきめ、がんばるための「あったかくじ」

 3つめは、アンケートを基にしてクラスでがんばる「スマイル大作戦」

 どれもおもしろそうな企画で、子どもたちは興味津々で聞いていました!

 来週の1週間、みんなでがんばっていくことを確認しました。どんな動きになるのか、楽しみです。

 

土居小の子どもたちをまもり育てる協議会

2019年12月5日 17時51分
地域連携活動

 12月3日(火)、「土居小の子どもたちをまもり育てる協議会」を行いました。

 これは、土居小学校に関わって下さっている各機関、団体等の代表者に集まっていただき、子どもたちを取り巻く現状や課題等について話し合うものです。

 最初に、市少年育成センターの所長さん、土居駐在所長さん、本校の生徒指導主事からの現状の報告がありました。

 次に、情報交換を行いました。「不審者は地域の目が怖い。だから、地域の人たちが目を見てあいさつをすることが大切である。」「SNSに関するトラブルは子どもたちにとって身近なものになっている。学校での指導や、保護者啓発を今以上に進めていく必要がある。」などの意見が出されました。

 今後も、しっかりと連携をとっていきたいと思います。

 

 

 

 

しんどくても走りきった マラソン大会!

2019年12月5日 11時57分
学校行事

 12月4日(水)、マラソン大会を行いました。

 登校する頃は曇り空だったのですが、「これから」という時に、ちょうど太陽が出てくれました。
 力強い選手宣誓の後、念入りな準備体操。そして、いよいよスタートの時。ピストルの合図で一斉に走り出しました。
 これまで中休みや体育の時間を使って、毎日練習を積み重ねてきた子どもたち。途中でしんどくなっても、一生懸命走るがんばりが見られました。また、他の学年の人たちへも力強い応援ができました。
 閉会式は、どの子もいい表情で臨んでいました。持久力を高めることはもちろんですが、粘り強くがんばる心も身に付いてきているのではないかと思います。
 健全育成体育部員さんや交通安全協会の皆さんが、要所要所で立って交通整理などをしてくださったことで、安全に運営することができました。また、保護者の方、地域の方が沿道から温かな声援を送って下さったことで、大きな励みになったことと思います。本当にお世話になりました。

いよいよ、明日はマラソン大会です。

2019年12月3日 21時35分
児童の活動

 マラソン大会に向けて、2校時と3校時の間の休み時間を使ってずっと練習を続けてきた子どもたち。

 今日の業間は、最終練習となりました。

 一生懸命に走る姿は、走り始めた頃よりも一段とたくましくなっています。

 明日のマラソン大会では、一人一人精一杯走る姿が見られそうです。

 スタートの時刻は・・・

 1年 9:40     2年  9:42    3年  9:55

 4年 9:57     5年 10:15    6年 10:17

 多くのご声援をいただけるとありがたいです。

 

2学期最後の代表委員会発表、表彰

2019年12月3日 21時23分
児童の活動

 今日の全校朝会は、2学期最後の代表委員会発表と、表彰がありました。

 ステージでは各学年と委員会の代表者が、11月の反省と12月の目標を報告しました。

 今年もあとわずか。いい締めくくりをしたいものです。

 次に、読書感想文と愛媛県陸上運動記録会の表彰を行いました。

 ステージに向けて、大きな拍手が送られていました。

 

読み聞かせがありました。

2019年12月2日 13時21分
地域連携活動

 読み聞かせボランティア「まつぼっくり」さんによる読み聞かせがありました。

 今回も、紙芝居や絵本など、子どもたちがわくわくするようなお話を聞かせてくださいました。

 「まつぼっくり」の皆さん、寒い中をどうもありがとうございました。

 12月2回目の読み聞かせは16日(月)です。次は、体育館でのプロジェクターを使ったロングの読み聞かせの予定です。

 とても楽しみです。

学校だよりNo.24をアップしました!

2019年12月2日 09時53分
お知らせ

12月2日(月)、学校だより『笑顔いきいきやまじっ子』No.24をアップしました。なお、紙媒体は本日配布いたします。