平和ポスター表彰、4年生と5年生と6年生

2023年3月6日 20時01分
児童の活動

今朝は、平和ポスターの表彰がありました。

お二人が来校され、賞状が手渡されました。

最優秀賞です。表彰されるのは大変うれしいことです。

 

4年生、5年生、6年生の学習の様子です。

6年生は社会科の時間でした。国際連合の学習でした。

5年生も社会科でした。森林の働きの学習です。森は、人間に心地よい環境を与えてくれるだけでなく、災害からも守ってくれています。

4年生は、音楽科でした。みんな、クラリネットの楽しいリズムを、心地よさそうに鑑賞していました。

 

どの学年のしめくくりを頑張っています。

ご家庭でも応援の声掛けをお願いします。

 

6年生を送る会

2023年3月2日 19時53分
学校行事

今日は、「6年生を送る会」と「校内遠足」を行いました。

5年生が中心となって、会の運営をし、盛り上げてくれました。

 

1年生

1年生は、手話を付けて歌を歌い、手作りペンダントを6年生にプレゼントしました。1年生児童が6年生の首に掛け、ひと言伝えました。6年生は、とても嬉しそうでした。

2年生

2年生は、6年生に縄跳びチャレンジをしました。前跳び、あやとび、二重とびの三種目で挑戦。すごいね6年生のメッセージに、6年生児童は顔がほころんでいました。

3年生

3年生は、プロジェクターを使って6年生のすごいところを紹介しました。運動会で活躍したことや、委員会活動で学校のために働いてくれたことを伝えると、にっこりとしていました。

4年生

4年生は大喜利を行いました。6年生の卒業に向けて、素敵なプレゼントをしました。機転の利いた話を聞いた6年生は、じんわりと卒業が近付いたことを感じているようでした。

5年生

クラス総がかりの劇を発表しました。6年生の一年間のエピソードを基にした劇は、6年生に大うけでした。元気よく演じ、学校を笑いの渦に巻き込んだ5年生。4月からいよいよ最高学年です。リーダーシップを発揮し、会場の準備をしたり、飾りつけをしたりするなど、大変よく頑張りました。

 

最後に6年生

 6年生は、クイズの後、リコーダー奏「ふるさと」をしました。そして全校へメッセージを送りました。

教室に帰ったみんなは、とてもよい思い出に浸っていました。泣きそうになった、緊張した、うれしかったなどの嬉しい気持ちを友達と伝え合っていました。

朝早くから子どもたちの活動の様子を見にきてくださった学校運営協議会の皆様、ありがとうございました。

 

代表委員会、2年生の様子

2023年3月1日 20時17分
児童の活動

朝は代表委員会がありました。

いよいよ、代表委員会も最後となりました。学校全体の目標「最後までがんばります。」を基に、各委員会や各学級からの実行方法を発表しました。残り数日の日を悔いなく過ごすために具体的な方法を考えていました。

気の引き締まる3月のスタートです。

 

2年生は、どちらのクラスも工作をしていました。

箱の中に「すごろく」をかいてデザインしていました。学習の内容は、「わくわくおはなしゲーム」という題材で、箱の中に自分だけの楽しい世界を作ります。すごろくのコースを作り、色を塗っていきます。とても楽しそうでした。

眺めていてアイデアが浮かぶとイラスト等を付けたす様子は、おはなしの世界にひたっているようでした。

 

読み聞かせ、4年生の学習

2023年2月28日 15時01分
その他

朝は読み聞かせがありました。

まつぼっくりのみなさんが読み聞かせをしてくださいました。

今日も楽しいお話に、子どもたちは聞き入っていた様子でした。

いつもありがとうございます。

楽しいひとときも、今年度は来月で最終回です。

 

また、3、4時間目には、盲導犬と共に視覚障がいの方との4年生交流学習会がありました。

子どもたちは前もって調べていたので、質問があると、素早く挙手して質問したり、答えたりしていました。

3時間目は、お話を聞きました。生活の中の不便なことや盲導犬との出会い、犬の種類など、たくさんのことを学ぶことができました。

4時間目は、尋ねたいことを質問する時間でした。たくさんの子どもたちが質問できました。

みんな一生懸命に学習していました。

授業後、「みんな真剣に勉強していましたね。」とほめてくださいました。

子どもたちの中に、また優しい心が育ったようでした。

縦割り班遊び

2023年2月27日 18時59分
児童の活動

やっと天気に恵まれ、みんなで遊ぶことができました。

久しぶりの縦割り班遊びです。

9班に分かれ、5年生が中心となって考えた遊びをしました。

ドッジボールが多かったですが、中庭では「だるまさんがころんだ」や「長縄跳び」をして楽しみました。

学年の枠を超えてみんなで遊ぶと、とても楽しいようです。どのゲームでも、大歓声が起こっていました。にこにこの笑顔がまぶしいほどでした。

近々、次回の遊びも計画されています。

みんなで元気に遊びましょう。

松の消毒作業

2023年2月25日 09時29分
地域連携活動

2月25日(土)、松の木の消毒作業を行いました。

朝から、公民館長さんをはじめ、松を守る会のみなさん、環境美化部のみなさん、教職員が作業に当たりました。動噴も2台持ってきてくださいました。

作業は、松の木に噴霧する人、ホースを操作する人、車の往来を見る人に分担して仕事を進めました。

職員玄関前、運動場、土居保育園の樹木全体を消毒しました。

皆さん方の協力で、1時間ほどで済みました。

お休みのところ、多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。これで、土居小の木々も立派に育っていくと思います。

コミュニティ・スクールとして、いろいろな場面で連携・協働していただいていることに感謝しています。ありがとうございます。

 

 

校長講話と表彰

2023年2月24日 18時05分
学校行事

今朝は、校長講話と表彰がありました

校長先生の話は、SDGsに関する話でした。

世界中の人が幸せに生活するために、みんなで守る目標が17あることについて紹介がありました。中でも「12 つくる責任 つかう責任」についてみんなで考えました。

例えば、物を大切にすること(えんぴつ、消しゴム、洋服など)、ごみを増やさないこと、食べ物を粗末にしないこと、ペットボトルをリサイクルすることなど、子どもたちにわかりやすい話で、みんなの心が一つになる内容でした。

後半は、表彰です。

ミニバスや野球などのスポーツで、多くの子どもたちが頑張っていました。今日は8人の表彰をしました。

大きなカップが現れたとき、会場がわきました。表彰される子は、嬉しそうでした。

 

みんなの心が温かくなる、すてきな時間を過ごすことができました。

4年生の授業

2023年2月22日 19時36分
4年生

6時間目、4年生は。図画工作科で、工作をしていました。

みんな楽しそうに作品づくりに取り組んでいました。

力作ぞろいです。

見ていると、カパッと箱の上の口を開けて見せてくれたり、引き出しをすっと出して見せてくれたりしました。

また、色づかいも明るく、かわいらしい作品ばかりです。

いつも見慣れた箱ですが、箱にひと工夫加えることで箱が別物によみがえり、見ている人を楽しい気分にさせてくれました。

 

社会見学(5年生) 四国中央テレビに行ってきました

2023年2月21日 19時56分
5年生

今日は、5年生が四国中央テレビに見学に行きました。

テレビ局では、映像調整室や、放送室などいろいろな部屋に入り、テレビ番組づくりについて見たり聞いたりしました。目で見て、触れて学びを深めました。

たくさんの人が大変忙しそうに働いていました。

社会見学を通して、子どもたちは一つの番組を作るために多くの人が関わっていることに驚きを感じていました。

みんな積極的に参加したので、しっかりと見学のまとめができそうです。

昔の遊び体験(3年生)

2023年2月20日 15時26分
3年生

今日の2、3時間目は、3年生が昔の遊び体験をしました。

公民館を通じて地域の方に呼び掛けたところ、なんと20名もの方が集まってくださいました。

子どもたちとともに、昔の遊びを楽しんでくださいました。子どもたちはどんどん遊びに夢中になるほどでした。おはじき、こままわし、はねつき、お手玉、メンコ、けん玉、紙飛行機といろいろな楽しい遊びがありました。

体育館に入ると、子どもたちのわーっという歓声が上がっていました。

地域の方も、子どもたちに掛け声をかけ、子どもたちが楽しめるように気遣ってくださいました。

子どもたちは初めて体験する遊びもあり、たくさんの遊びを覚え、喜んでいました。

公民館をはじめ、地域の皆様、学習活動に参加してくださり、誠にありがとうございました。