地域連携活動
天気に恵まれ、無事、資源回収を実施することができました。
朝早くから、環境美化部員の皆様、地区での回収担当の皆様、PTA執行部の皆様、石井紙業の皆様、公民館の方、大変ありがとうございました。
また朝早くから資源を出してくださった地域の皆さま、ご協力ありがとうございました。
集まったものは、段ボール、新聞紙、雑誌、牛乳パックが主なものです。学校に運ばれたものがたくさんあり、みんなで手分けして車から取り出し、トラックへと積み込みました。
土居小学校に関係する皆様の力が一つになり、資源回収を終えました。
学校運営に生かすことができます。
取り組んでくださった皆様方に心から感謝いたします。
本日1/22(日)、資源回収を実施いたします。
地域の皆様、保護者の皆様、ご協力をお願いいたします。
児童の活動
1年生、6年生が図画工作科の時間、作品を作っていました。
1年生は先日から作り始めている凧の色付けの時間です。
自分が描いた下絵にカラフルな色を付ける様子は、とても楽しそうでした。
グループで、色のアドバイスもしていました。もうすぐ仕上がりますね。
6年生は、小学校生活最後の図画工作としての作品づくりに取り組んでいます。
ボックスづくりです。
蓋になる面と側面に絵を描き、絵の具を使って色付けをしていました。
さすが、6年間集大成の作品です。集中して丁寧に進めていました。
出来上がりが楽しみです。
地域連携活動
今朝は登校指導の日でした。
どの班も、安全に気を付けて登校していました。
保護者や地域の方、先生たちに気持ちの良い挨拶もできました。
昼間は暖かくなりますが、登校時間帯は毎日冷え込んでいます。
これからも、班長、副班長を中心に安全に登校してくださいね。
朝早くから子どもたちの登校を見守ってくださった皆様、ありがとうございました。
4年生
今日は4年生の学習の様子です。
理科の学習、野外観察をしました。
学習は、「冬の虫・こん虫は?」です。さて、寒くなって虫たちはどうなったでしょう。
子どもたちの初めの言葉は、
「先生、どこにもいません」
「もしかしたら、いるかもよ。ようく探してみよう。」
子どもたちは、あちらこちらを歩いて探しました。
やっと見つかりました。
・テントウムシ
・ミミズ おや?
・バッタみたいなもの など、
かなり少ない生き物でした。教室では、観察記録を付け、いなくなった理由を考えました。面白い考えが出て、楽しい授業でした。
その他
今朝、通学路を歩きながら、ふと空を見上げると、雲と雲の間にかわいらしいハートの空間ができていました。
ほんの一分足らずでこの形は崩れてしまいましたが、なんてすてきな朝だろうと感動しました。
この画像を見た子どもたちが
「えっ。これ、本当?」「ハートやん。」「すごーい。」
と様々な反応を見せてくれました。
「きっと、今日も幸せな一日になるね。」と会話をしました。
各教室をのぞいてみると・・・・。
集中してワークシートに思いを書いている学級、
分からない所をさりげなく教え合っている学級、
お習字を一生懸命書いている学級・・・。
どの学級も温かい雰囲気の中、授業が進んでいました。
何気ない日常生活の中から、たくさんのうれしいことが見つかりますね。
1年生
4時間目、1年生は凧を作っていました。
「何を作っているの。」と尋ねると
「凧を作っています。」「だこよ。ふくろに書いているもん。」と言っていました。
作るのがとても楽しみだったようです。
「早くとばしてみたい。」
「たのしみ。」
「たこだから、海の凧の絵を描くよ。」など、それぞれの子が思い持って楽しく作っていました。
完成して、みんなで飛ばして遊ぶのが楽しみですね。
児童の活動
朝は読み聞かせがありました。まつぼっくりのみなさん、いつもありがとうございます。
子どもたちに語り掛ける声が聞こえてきました。子どもたちにとってうれしい時間です。子どもたちは、「面白かった。」と、うれしそうでした。どのクラスも静かな中で集中して話を聞いていました。
3時間目には地区児童会がありました。冬休みの生活の反省をしたり、3学期のめあてを決めたりしていました。安全な登下校についても確認しました。
話合いの中では、いろいろな意見が出されました。安全に気を付けて楽しく生活しようとする意欲が感じられました。
まだ寒い日が続きますが、集合時刻を守り、班長の言うことをよく聞いて安全な登校をしていきましょう。
児童の活動
三学期第2週目が始まりました。
朝の立腰タイム。腰骨がぴんと伸び、やる気を感じました。
給食の時間。黙食は続いていますが、みんなおいしくいただきました。
お昼休みは雨も止み、ワークコートで短縄や長縄を楽しむ子どもたちがたくさんいました。
掃除時間は黙動です。隅々まできれいにしています。
週の始まりから、元気でかわいらしい子どもたちの姿を、様々な場面で見ることができました。