今日の2年生

2022年11月30日 11時35分
2年生

4時間目に2年生の教室に行きました。どちらのクラスも楽しそうに活動していました。

松組では、町たんけんで学んだことをまとめていました。「こうやったらよくわかるかな。」とつぶやきが聞こえました。たくさん学んできたのでしょう、話題が尽きない様子でした。

竹組では、国語科でした。文章を、初め、中、おわりの三つにまとめていました。文章構成を考え、文を書くことを学んでいました。みんな意識して書き始めていました。学習内容が理解できていました。

 

どちらのクラスも、楽しく学ぶやまじっ子でした。

 

音楽会♪

2022年11月29日 16時35分
学校行事

今日は、校内音楽会の日でした

子どもたちは、朝からワクワクしながらも緊張している様子でした。午前中は、子どもたちだけの音楽会でした。ほかの学年の合唱や合奏を聞き合いました。

低学年は、元気よく歌ったり、演奏したりしました。体でリズムをとる子もいました。

中学年は、リズムの難しい曲や、歌の重なりが美しい演奏でした。はつらつとした中にも、繊細さが感じられました。

高学年です。難しい曲も、友達と心を合わせ、美しいハーモニーを奏でました。さすがです。

 

午後には、保護者の皆様にも来ていただき、校内音楽会を開催しました。

午前中より、緊張した場面もありましたが、今まで練習した成果が発揮できたすばらしい音楽会でした。

保護者の皆様、地域の皆様、雨の中、学校にお越しいただきありがとうございました。

 

6年生、大活躍

2022年11月28日 18時32分
6年生

いよいよ音楽会が明日に迫りました。

今日の6時間目は、6年生が中心となって準備をしました。

壁に飾りつけをする係の子どもたちは、「どこに貼ったらよく見えるかな。」と言いながら、楽しそうに飾りを付けていました。

掃除をする係の子どもたちは、「雑巾がけも大変だけど、きれいになるよ。」と言って、作業を楽しみながら活動していました。

どの担当の子も学校のため、みんなのために働く姿が見られました。

さあ、環境も整いました。

明日は、今までの練習の成果を発揮して、演奏したり、歌ったりして、すてきな音楽会にしましょう。

3年生は、道徳科の授業

2022年11月24日 16時00分
3年生

3年生の教室では、道徳科の授業をしていました。

ちょうど意見の分かれそうな課題について考えていました。

時間にゆとりができた後、どうするかという話合いです。「続けて草取りをする」、「早く終わったから早く切り上げる」の二つについて考えました。

子どもたちは、話し合う中でだんだんと理解に深まりが見られ、どちらの意見にも納得できるくらいまで友達と話していました。

グループに分かれて話し合う場面もあり、テンポとリズムの良い授業に子どもたちは夢中になっていました。

人権教室(4年生)

2022年11月24日 15時01分
4年生

今日の3校時は、4年生が人権教室を行いました。四国中央市の人権擁護委員6名の方が来校されました。

初めに、「好きな色はなあに」のゲームをしました。

様々な色の画用紙の中から好きな色を選んでグループを作りました。その後、同じグループになったメンバーで、どうしてその色が好きなのか伝え合いました。

好きな色は人それぞれで、理由も様々。好きな色への個々の思いを知ることができました。

次にお話を聞いて、自分ならどうするのか考えて発表しました。

登場人物の男の子が、上級生から嫌なことを言われたり、からかわれたりして学校に行きたくなくなるというお話です。

「友達と一緒に言いに行く」「家族に相談する」「クラスの人に伝える」「先生に相談する」

「保健室に行って保健室で話を聞いてもらう」「勇気を出して理由を聞く」「相談ダイアルに電話する」など、途切れることなく解決策を発表している様子を見て、差別やいじめを許さない、辛い思いをするお友達を作らない優しい心が育っていることが伝わってきました。

最後に人権擁護委員の方から、

「人権とは、誰もが持っている幸せに生きる権利です。命の大切さを伝え、思いやりの心を広めることが人権擁護委員の役割です。

みんなの周りには助けてくれる人がたくさんいます。一人で抱え込まず、辛いことや悩みがあったら相談してください。」と話してくださいました。

 

4松のみんなが人権について真剣に考え、思いを伝えることができた一時間でした。

人権擁護委員の皆様、お忙しい中、土居小学校にお越しいただきありがとうございました。

 

まちたんけん

2022年11月22日 19時07分
2年生

今日、2年生は「まちたんけん」に行ってきました。

いいお天気でした。

子どもたちは、いろいろな場所に行きました。公民館、駅、スーパー、お寺などで、普段とはちがった授業を楽しむことができました。

お話を聞いたり、尋ねたいことを質問したりしてきました。

学校で準備を進めてきたので、子どもたちは興味津々です。

土居町の良さを改めて感じ取ってきたようです。

 

今日は、地域や保護者のスクールサポートボランティアさんが来てくださり、子どもたちの安全を見守ってくださいました。子どもたちが無事に学習でき、本当に良かったです。ありがとうございました。

また、見学先の皆様には、子どもたちの学習のため、お忙しい中時間を設けていただき、さらにはいろいろと説明をしていただいたり、質問に答えてくださったりしていただいたことに感謝申し上げます。

表彰とSSV(スクールサポートボランティア)

2022年11月21日 15時56分
児童の活動

今朝は表彰がありました。

スポ少(野球・少林寺)、陸上、習字、敬老感謝祝福メッセージ、レポート提出と、多岐にわたる表彰でした。

一部を抜粋してお知らせいたします。

一人一人の名前を呼び、代表者に賞状を渡しました。

いろいろな分野で活躍している子どもたち。

みんなで大きな拍手をして称えました。

 

 

6時間目にはスクールサポートボランティアの3名が来校され、5年生のミシンの学習に参加してくださいました。

普段は担当が一人で関わっているのですが、今日はいつもの何倍もの力をいただきました。

ミシン操作に自信を持ったと思います。

また、縫い方が分かり、裁縫のおもしろさに気が付いたと思いま。

子どもたちは、「うん、うん」と、教えてもらったことがよく分かる様子で、できる喜びを感じているようでした。

スクールサポートボランティアの皆様、今日は大変ありがとうございました。

次回もよろしくお願いいたします。

 

今日の4年生は

2022年11月18日 17時20分
4年生

4年生の教室に行ってきました。

子どもたちの集中した姿が目に入りました。

社会科の学習をしていました。

紙づくりにかける先人について学びを広げていました。子どもたちは、先生の問いかけに対して、すぐに挙手。ピンとのびた腕。すばらしい態度でした。

今日も、四国中央市の伝統について学ぶことができました。

今日の1年生は

2022年11月17日 12時00分
1年生

1年生の教室に行ってきました。

ある事柄に関して、相手に尋ねる勉強です。

友達に質問し、それに関連した内容を質問するというルールです。はじめに聞いたことに着目して、話を進めていくことを体験しました。

代表で先生とやりとりをする子どもがいました。積極的に挙手していることに感心しました。

代表のお友達の様子を見た後は、友達同士で質問し合いました。

みんな楽しく活動できていました。

 

今日の5年生は

2022年11月16日 18時27分
児童の活動

5年生の教室では、社会科の学習をしていました。

自動車工業の学習です。

日本には多くの企業があり、工業生産高が多いです。ICTを生かして、問題を解き、工業が盛んであることを理解していました。

グラフやイラストを利用しているため、内容が良く理解できたと思います。

 

昨日の活動も紹介します。

15日、3年生は土居高校に行って里芋ほり体験をしてきました。

みんなの感想を見ると、「とても楽しかった」などの体験を喜ぶ一言がありました。

自然と触れ合う活動は子どもたちの心に大きく残っていくことでしょう。

土居高校の生徒の皆さん、教職員の皆様ありがとうございました。

掘った里芋は、3年生の家庭の食卓に並ぶと思います。どんな料理に変身するのか楽しみですね。