県陸上運動記録会壮行会

2019年11月9日 21時00分
児童の活動

 11月8日(金)、愛媛県小学校陸上運動記録会へ出場する7名の選手に対する壮行会を行いました。

 はじめに、それぞれが自分の目標を宣言し、全員でエールの拍手を送りました。

 選手の皆さんは、市内の記録会の後も一生懸命に放課後練習を続けてきました。9月から2ヶ月半近く。これまでの頑張りは、必ず一人一人の力となっているはずです。

 記録会は11月11日(月)に、松山市の愛媛県総合運動公園陸上競技場(ニンジニアスタジアム)で行われます。

 今回は四国中央市の代表でもあります。大きな舞台で全力を出し切れるよう、全校のみんなで応援していますよ!


 

 

 

就学時健康診断を行いました。

2019年11月9日 18時46分
その他

 11月7日(木)、就学時健康診断を行いました。
 来年度小学生になる園児たちが、ドキドキでやってきました。
 6年生のお兄さんお姉さんに連れられて健康診断を受けている間、
体育館では保護者の方を対象に、入学に向けた説明会を行いました。
 保護者の皆様、長時間、大変お世話になりました。



 

心をそろえると気持ちいい

2019年11月6日 11時54分
児童の活動

11月6日(水)、全校朝会は6年生の発表でした。6年生は、いじめストップの取組をグループに分かれて進めています。今回は「全校朝会グループ」からの問題提起です。全校であったか言葉のキャッチボールをしていますが、同じ言葉でも「言い方で感じ方が違うこと」や、声0の時としっかり出す時のけじめをつける大切さについて提案しました。実際に「はい」の返事や「おはようございます」の挨拶を学年ごとや全校でしたり、心を一つに手拍子をそろえたりしました。司会の6年生がとても上手で、全校のみんなの気持ちが一つになる時間を共有することができました。その後の感想発表でも、「みんなで声がそろうと気持ちよかった」「声0と大きな声の切り替えをしたい」「普段の生活でもけじめをつけたい。自分から注意したい」「地域の人にも挨拶を広げたい」といった建設的な意見がどんどん出てきました。発表をした6年生の前向きな姿がよいお手本、モデルになったと思います。今後、他のグループの全校発信もいろいろな形で行われる予定です。楽しみにしていますよ!

南側のブロック塀の撤去が始まっています。

2019年11月2日 05時01分
お知らせ

 学校南側にあるブロック塀を撤去する工事が始まっています。

 写真は、門の西側です。すでに塀がなくなっており、東側部分も、同じように崩していきます。

 ここに新たにフェンスを付けていく予定です。


 

3年生が里芋掘り体験をしました。

2019年10月31日 19時37分
3年生

 今日は3年生が里芋掘り体験をしました。

 3年生で学習している社会科と総合的な学習の時間の一環として、毎年している活動です。

 市の農業振興課やJAの皆さん、そして生産者の方のご協力により、今年も行うことができました。

 里芋は、土居町の特産物。興味津々の子どもたちは、はじめに生産時の工夫や苦労など、様々な質問をしていました。皆さんがていねいに答えてくださり、学習を深めることができました。

 待ちに待っていた芋掘りタイム。くわで掘り起こしてくださった里芋は、子芋、孫芋を含めると大きな大きな岩のようです。子どもたちは、びっくり!それを手で分割していきます。ポコポコと分かれていくのがとても楽しそうです。たくさんの里芋を袋につめて、満足顔でした。最後に、お世話になった方々と記念写真。皆さん、本当にありがとうございました。

 子どもたちが持って帰ったたくさんの里芋。きっと、とってもおいしいんでしょうね!

 今後は、この体験を新聞にまとめていく予定です。

 

 

 

 

 

全校朝会(代表委員会発表、表彰)

2019年10月31日 16時44分
児童の活動

 今朝の全校朝会は、代表委員会発表と表彰を行いました。

 まず、各クラスと委員会から、10月の目標の反省と11月の目標が報告されました。

 目標についてはそれぞれ具体的な説明があり、聞いていてとても分かりやすかったです。

 これから、自分たちで決めた目標が達成できるようにがんばってほしいです。

 表彰は、健康作文、読書感想文や陸上運動記録会など、様々な表彰を行いました。

 

 

体育館での音楽会練習が始まりました。

2019年10月30日 23時55分
6年生

 ずっとがんばってきた音楽会練習。今週からは、いよいよ体育館で行います。

 そのために、6年生が楽器運びをしてくれました。

 マリンバやティンパニなどの重い楽器を、みんなで力を合わせて3階から1階まで。

 小物も含めて、全部運び込んで準備完了です。

 6年生の皆さん、ありがとうございました。

学校だよりNo.21をアップしました!

2019年10月29日 11時24分
お知らせ

10月29日(火)、学校だより『笑顔いきいきやまじっ子』No.21をアップしました。なお、紙媒体は本日配布いたします。

 

人権・同和教育地域参観日・講演会を行いました。

2019年10月27日 16時10分
地域連携活動

 午前中に、人権・同和教育地域参観日・講演会を行いました。

授業では、それぞれの学年に応じた資料を使い、
1年生「相手を思いやった親切とはどういうものか」
2年生「自分のよさや友達のよさを考える」
3年生「相手のことを知り、偏見を取り除き進んで交流する」
4年生「正しいと思うことを勇気をもって行う」
5年生「相手によって態度を変えずに関わりを深めていく」
6年生「差別への憤りをもつだけでなく、差別をなくすためにはどう行動するか」
などについて考えました。子どもたちの学びを、次につないでいこうと思います。

 

 講演会は、漫画家や発達支援センターの相談員など多方面で活躍されている「あーさ」さんのお話を聴きました。演題は「ポジティブADHDの体験談」。ご自身の体験を通した大変具体的な内容で、ADHDの当事者としての困り感。どのように捉えたり考えたりすれば人生を生き生きと過ごすことができるか、などのお話がありました。
 これらのお話は、特定の人だけでなくだれにも通じることで、大変参考になりました。体育館には100名近い人が集まり、大盛況でした。

 

 その後の学級懇談では、1年「身元調査お断り運動」2年「見えない虐待をしないために」3年「特別支援教育について」4年「やさしさを広げよう(福祉教育)」5年「なかま集会を通して」6年「インターネットと同和問題」というように各学年でテーマを決めて行い、学級担任からの問題提起の後、ざっくばらんで有意義な話合いをすることができました。

 参観してくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

人権・同和教育地域参観日、講演会を行います。

2019年10月26日 16時37分
お知らせ

 明日10月27日(日)、人権・同和教育地域参観日、講演会を行います。

 是非ご来校いただきまして、子どもたちの学習の様子をご覧いただき、また講演会と学級懇談会にも

多数ご参加いただきますよう、ご協力をお願いいたします。

☆ 参観授業 8:30 ~  9:15(各教室)
☆ 講演会  9:30 ~ 10:50(体育館)
☆ 懇談会 11:10 ~ 11:35(各教室)


講演会について
演題 「ポジティブADHDの体験談」
講師  あーさ さん(漫画家)

 ADHDの当事者で、自身の経験を活かし発達支援センターの相談員も
 務めている漫画家のあーささんです。
 愛媛新聞に「ADHDライフ楽しむ あーさのお悩み相談室の欄」があり、
 発達障害に関する悩みや疑問にアドバイスをしてくださっています。


懇談会について
1年「身元調査お断り運動について」
2年「見えない虐待をしないために」
3年「特別支援教育について」
4年「やさしさを広げよう~4年生の学びを通して~」
5年「なかま集会を通して」
6年「インターネットと同和問題」
※ 下の子どもさんの学年にご参加ください。