第1回 地区児童会がありました。
2024年4月11日 20時16分第1回目の地区児童会がありました。1年生も参加し、集団登校の時に気を付けることを話し合いました。そして、集団登校の集合場所・時刻・班長・人数を確認しました。明日から、班長さんを中心に安全に気を付けて登校していきます。学校でも十分指導いたしましたが、ご家庭におかれましても安全な登校について話し合っていただけたらと思います。
第1回目の地区児童会がありました。1年生も参加し、集団登校の時に気を付けることを話し合いました。そして、集団登校の集合場所・時刻・班長・人数を確認しました。明日から、班長さんを中心に安全に気を付けて登校していきます。学校でも十分指導いたしましたが、ご家庭におかれましても安全な登校について話し合っていただけたらと思います。
令和6年度、初めての委員会活動がありました。5・6年生が、活動しています。学校生活がより楽しく、より充実したものになるように学校内の仕事を分担し、取り組んでいます。集会、保健、体育、図書館、生活・安全、放送、栽培、美化・掲示、給食の九つの委員会があります。学校のリーダーとしての自覚が頼もしいです。
令和6年度の入学式が行われました。土居小に27名の仲間が増えました。大変、うれしく思います。新一年生のみんな、自分の名前が呼ばれると、元気の良い返事ができていました。校長先生の言葉や、来賓の祝辞をきちんと聞いていました。大変、立派な態度でした。入学おめでとうございます。在校生代表の4・5・6年生の態度も大変すばらしかったです。
令和6年度の土居小学校が始まりました。今年度の学校の教育目標は「ふるさとを愛し、心豊かに、たくましく生きるやまじっ子の育成」です。朝は、体育館にて新任式・始業式を行いました。どの学年の児童も、新年度へのやる気に満ちていました。挨拶の声がどの学年もすばらしく、新しく来られた先生方が感動していました。校長先生から準備の大切さや根っこの部分を大事に育てていくことなどについてお話がありました。みんな真剣に話を聞いていました。新しく来られた9人の先生、新しい担任、4人の転入生などたくさんの出会いがありました。「一期一会」の言葉がありますが、出会いを大切にしていきたいです。帰りは集団下校でした。6年生のリーダー(班長・副班長)を中心に、班がまとまって帰りました。下級生に優しい声を掛けている姿が見られ、頼もしさを感じました。教職員一同、チーム土居小で「あったか言葉のキャッチボール 愛顔いきいきやまじっ子」の学校を作っていきます。