4時間目の社会科の時間に、消防の仕事について勉強していました。
子どもたちはよく知っていて、消防団と消防署の違いが分かっていました。授業の始まりから、子どもたちは意欲満々でした。
すごい!!
消防署の電話番号はと先生が聞くと、
「イチイチキュー」という声や「ヒャクジュウキュウ」という声も上がっていました。どちらも正解。
言いたくて挙手しながら椅子の上でぴょんぴょんしている子がいました。
かわいい光景です。
ビデオを見て、消防の地図記号の元は何なのかについても知りました。歴史を学び、消防活動は生活に必要なことを学びました。
頑張っているね、3年生
授業の始めに、前の時間の復習です。すっかり授業の流れも習慣化できています。
継続した取組は後に大きな力になります。
今日は平仮名をカタカナに変換するミニテストをしていました。
みんな真剣でした。
書き終わった子どもは、次の課題を待つ間手を後ろにして静かに待っています。姿勢の良さに感心しました。
右下の写真にあるように、大きく書かれた平仮名を見て書きます。子どもたちはノートに番号を振り、その下に丁寧にカタカナを書いていました。
カタカナをほぼ覚えているようです。
頑張っているね、1年生
「カフート」とは、クロームブックにあるアプリです。
5年生が全員参加し、早押しゲーム大会をしていました。
問題を一人一人が作り、それを全員で答えます。
答えを速く選び、正解した人が大型提示装置に表示されます。
子どもたちは解答することに夢中でした。
正解したときには、ガッツポーズをする子どももいました。
とても楽しい雰囲気でした。
みろくの里で明るいうちに解散式を済ませました。
出発です。
次は、来島海峡サービスエリアにて休憩を取り、ユーホールに帰ります。
到着後は、荷物を取ってすぐに解散します。
修学旅行生たちは、みろくの里に到着しました。
最後の訪問地です。
「さあ、これから遊ぶぞ。」と、みんな意気込んでいます。
時間まで解散の合図とともに、遊具に向かって駆け出していきました。
ぐるぐる回って楽しんでいるようです。
学校に着く頃は、夢の中にいることでしょう。
今日の3、4時間目に、盲導犬とともに生活をしている仙波さんとの交流会がありました。
ピーチちゃんは、盲導犬として6年余り生活しています。
今日の学習では、目が不自由なことによって生活上どのような困難があり、どのように生活しているのかについてお話を伺いました。
子どもたちは事前に質問をまとめ、準備をきちんとしていました。
司会進行の児童が進めていきます。
仙波さんは、子どもたちの質問に対して一つ一つ丁寧に答えてくださいました。目の不自由な方を見掛けたら、優しく腕を持って誘導してほしいこと、少し前を歩いて道路の右左折や段差を伝えてほしいことなどのお話を聞いて、うんうんとうなずいていました。また、質問に答えてくださっただけでなく、ご自身の生い立ちのことや海外における盲導犬のお話などたくさんお話されました。本当にありがとうございます。
子どもたちは、相手の立場に立った深い学習をすることができたようです。
盲導犬は、10年で引退するそうです。人の支えとなり寄り添うピーチちゃんの姿にも感動しました。
船で帰路につきました。船上では、友達と感想を言い合い、思い出に浸っていました。
手には、お土産を持っているようですね。楽しみです。
風は冷たく、肌を刺すようです。
お昼はホテルにてカレーライスを食べました。
楽しい時間もあっという間です。
食後は、いよいよ最後の目的地「みろくの里」に行きます。
現在も、全員が元気に過ごしています。
おはようございます。
6年生全員、体調がよく、元気に朝ご飯を食べています。
広島は、晴れ。
朝ご飯を食べ、体中に元気をためました。
予定通り、ホテルを出発します。これから宮島へ向かいます。世界遺産を見るのが楽しみです。