朝のあいさつ運動(6年生)
2020年7月15日 10時49分全校のみんながあいさつをして、元気なあいさつの輪が広がっていくように、
毎朝6年生があいさつ運動をしています。
6年生がこの運動を始めて、もう3週間目になります。
このところ雨降りが多いですが、どんな天気のときも早めに学校へ来て、進んであいさつをしてくれています。
ご紹介する写真は、何日間か撮っていたものです。
全校のみんながあいさつをして、元気なあいさつの輪が広がっていくように、
毎朝6年生があいさつ運動をしています。
6年生がこの運動を始めて、もう3週間目になります。
このところ雨降りが多いですが、どんな天気のときも早めに学校へ来て、進んであいさつをしてくれています。
ご紹介する写真は、何日間か撮っていたものです。
保護者の皆様、地域の皆様、本日は資源回収にご協力くださいまして、本当にありがとうございました。
朝方に降った雨で路面が濡れ、古紙が少し濡れているものもあり、回収する皆様も大変だったろうと思います。
また、学校で作業をしてくださった皆様、普段より人手が少なかったことで、いつも以上に動く必要があったのではと思います。本当にお世話になりました。
今回は新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、これまでとは違った方法で行いました。
皆様のおかげで、第1回資源回収を終えることができました。ありがとうございました。
保護者の皆様、地域の皆様、いつもお世話になっております。
本日の資源回収は、予定通り行います。
ただ、小雨が残る可能性がありますので、作業をされる方は雨具の用意をお願いします。
お休みの日に、また早朝に申し訳ありませんが、ご協力をお願いいたします。
土居地域の皆様へ
第1回 資源回収のお願い
[日時] 令和2年7月12日(日)(小雨決行)
※ 7:30までに道端のよく見えるところに出しておいてください。順次回収いたします。
※ 大雨の場合は7月19日(日)に延期いたします。延期する場合は、土居小学校のホームページにその旨を記載いたしますのでご確認ください。 (6時過ぎに載せる予定です)
※ 新型コロナウイルス感染防止策として、回収時間を地区ごとに区切っているため、地区での回収開始が9時以降になる地区があります。
※ 回収者が速やかに回収できるように、確実に分別し、しっかりとしばってください。
回収開始時刻
① 7:45~ 8:30(東入野、西入野、上畑野、下畑野)
② 8:30~ 9:15(上土居、下土居1、下土居2)
③ 9:15~10:00(上飯武、中下飯武)
[回収品目]
昨年度から、ビンの回収は なくなりました。
○古着 ( ビニール袋に入れる )
○新聞紙・チラシ ( 紐でしばる )
○雑誌・古本( カタログなど、ビニールに入っているものは、ビニールから出して紙だけの状態にしておいてください。)
○雑紙(紙の空き箱など)
○牛乳パック
○段ボール
* お問い合わせ・回収もれは、10時までに土居小学校(28-6366)へご連絡ください。
3年生が学習している理科の単元「チョウを育てよう」で、モンシロチョウを卵から育てています。
全15グループで育てており、今はほとんどのチョウがさなぎになっています。
先日から次々と成虫になっているところです。
今日も3グループのさなぎが羽化し、きれいな成虫になっていました。
今まで育ててきた友達と、チョウの巣立ちを見送ることにしました。
虫かごを空けると、ひらひらと大空に舞い上がっていくモンシロチョウ。
子どもたちは感慨深く見送っていました。
午前中の自宅待機後、13時までに子どもたちは元気に登校してきました。
保護者の皆様、変則的な登校にご協力くださいまして、本当にありがとうございました。
全学年、2時間の授業でしたが、どの学年も落ち着いて授業に参加していました。
保護者の皆様、おはようございます。
先ほど、警報が解除されました。
今後の予定は、
〇 午後1時までに登校、全学年2時間授業になります。
~13:00 登校
13:00~13:10 朝の会(出欠確認)
13:10~13:55 1校時
14:05~14:50 2校時
14:50~15:00 短清掃(学級で、トイレ掃除有り)
15:00~15:10 帰りの会
15:10下校
授業内容は、
1年…国、算 2年…国、算 3年…国、算
4年…国、算 5年…外、算 6年…外、社 です。
よろしくお願いいたします。
保護者の皆様、本日は「大雨警報」発令に伴う急な予定変更にご協力くださいまして、本当にありがとうございました。
おかげで、子どもたちが無事に帰ることができました。
(午前中、ひどい横なぐりの雨が降っていた時は、子どもたちもびっくりしていましたが、集団下校の頃はそれほど降っていなくてよかったです。)
明日の対応については、5月にお配りした「非常変災時における応急対策」に従って進めます。このHP「非常変災時の対応」でも確認できますので詳細をご覧ください。
午前6時の天気予報、またはそれ以後であっても登校時までに一つでも警報が出ている場合は、自宅待機となります。
午前10時30分までに警報が解除された場合は、自宅で昼食をとり、午後1時までに登校させてください。
午前10時30分時点で警報が継続している場合は、臨時休業となります。
明日の朝は、気象情報にご注意ください。よろしくお願いいたします。
「ウイルス感染拡大阻止は、もちろん大事です。経済対策も大事です。でももうひとつ、忘れてはならないことは、たとえウイルスに感染してしまっても、地域の中で笑顔の暮らしを取り戻せるということの大切さです。『ただいま』『おかえり』。お互いにそんなふうに言いあえる、受け止める空気であってこそ、安心・安全が守られるまちなのだと思います。そんな人の輪を作りたい。」(シトラスリボンプロジェクトのポスターより)
そんな想いから生まれた【シトラスリボンプロジェクト】
土居小学校も、このプロジェクトに賛同し、水引細工でシトラスリボンを作ることになりました。
先週、6年生が校務員さんたちに教わりながら、作り始めました。
最初はなかなか難しそうでしたが、さすが6年生。慣れてくると上手に作れるようになったようです。
最終的に、自分たちの分だけではなく、全校児童の分も作ってくれました。
6年生の皆さん、ありがとうございました。
理科の「チョウを育てよう」の学習で、モンシロチョウを飼育している3年生。ペアで1匹ずつ育てています。
1週間ほど前から次々とさなぎになり始めていたのですが、この日7月3日、ついに1匹が成虫に羽化していました。
「チョウになったよ!」と、他の班の子どもたちも興味津々のようです。
1㎜ほどの小さな卵から育てた3年生。これまた小さな幼虫になって、だんだん大きくなり、それが「さなぎ」という形に変身。そこから、形も色も全く違った成虫が出てくるところまで育てることができました。
単なるチョウに関する知識だけでなく、自分たちで育てることを通して、生き物の不思議さや命の大切さなど、たくさんのことを感じてくれたらいいなと思っています。
羽が乾くのを待って、昼休みにペアの二人が離してやりました。
ひらひらと羽ばたくモンシロチョウ。力強く空へ飛んでいきました。
これからは自然の中で、元気に育ってほしいです。