読み聞かせ♪

2021年6月8日 12時27分

久しぶりの読み聞かせの日でした。

 

「まつぼっくり」のみなさん、ありがとうございます。

自分で読む読書もありますが、読み聞かせで聞く読書もあります。

どちらも想像力が高まります。

みんなが楽しめる読み聞かせ。

子どもたちの顔を見ていると、お話の世界に浸ったとたん、にこっとします。

本は日常世界にはない楽しい世界を味わうことができます

 

学校では、感染対策をしながら、徐々に活動の範囲を拡大しています。

本来あるべき姿を取り戻しています。

松の剪定作業は困難

2021年6月7日 11時11分

四国中央市立土居小学校では、樹齢を重ね、地域に根差した歴史ある松を守り育てています。

しかし、樹木が大きく育ち、剪定や消毒作業は容易ではありません。

ご覧のように、校舎と肩を並べるほど、大きく育っています。

剪定に関しては、業者さんに頼んで作業をしてもらっています。

教職員や保護者では、なかなか太刀打ちできません。

 

しかし、私たちは松を守り育てなければなりません。

協力体制の確立が課題です。

赤旗を設置しました。

2021年6月7日 11時00分

5日(土)に危険箇所の確認をし、赤旗を設置しました。地域の皆様、学校運協議会の委員様、土居駐在所長様、PTA健全育成体育部の皆様が多数参加してくださいました。

公民館主事さんが計画してくださっていたので、それぞれ分担を確認し、各地区へ行きました。

このような場所が危険箇所です。

夏の出水の時期に合わせ、前もって危険を知らせます。

児童のみなさんは近づかないようにしましょう。

 

この日は土曜日のお休みにもかかわらず、たくさんの方が参加してくださったおかげで、短時間で終了することが出来ました。

ありがとうございました。

カブトムシが・・・・(/・ω・)/

2021年6月4日 15時52分

以前に紹介したカブトムシの幼虫が、大変身しました。

さなぎです。

いよいよカブトムシの季節です。

完全体になるまで、もう少しのところになりました。

生きているんですね。

じっとしていても、命を感じました。

成虫になるのが楽しみです。

オンライン全校朝会

2021年6月4日 08時12分

今朝は、代表委員会の発表がありました。全校朝会で生の声を届けたいのですが、密集を避けるため、体育館から各クラスに映像を配信しました。

体育館では、

このようにクロームブックを持った教員が児童を映しています。

教室の大型提示装置では、

このように見ることができます。声もよく聞こえました。

クラス内の児童は、じっと聞いています。

5、6年生の教室に空席があるのは、体育館に行っているからです。

代表として、学校運営のかなめとなっています。

 

このように、学校では感染対策に努めながら、教育活動を進めています。

 

代表委員会のリハーサルをしました

2021年6月3日 13時21分

今日のお昼休み、クラスや委員会の代表者が体育館に集まり、明日の代表委員会のリハーサルをしました。

リモートで実施するため、カメラワークや一人一人の動きを確認しました。

時間があるとき、子どもたちは、読む練習をしていました。さすがです。

自分たちの意見をしっかり伝え、みんなでより良い学校づくりをしていきましょう。

 

本日、低学年の帰宅時間に強風が吹きました。保護者の皆様、お迎えに来てくださり、ありがとうございました

今日のやまじっ子(^_-)

2021年6月3日 11時56分

午前中は雨が降り出しそうな天気でしたが、子どもたちは学習を頑張っています。

2年生。

タブレットを使って国語科の学習をしていました。ふせんの機能を使って意見交流をしました。

 

6年生。

タブレットの課題を解いていました。自分で解答し、採点もできます。実力を確かめることができるので、しっかり自己評価できます。

 

1年生。

アサガオの観察日記をかいていました。色を塗ってアサガオの様子を丁寧に記録していました。

 

5年生。

黒板に書いて、計算の仕方を確かめていました。子ども同士が学ぶ活動を通して、みんなが学ぶことができます。

 

4年生。

理科で実験道具を作りました。早く終わった子どもは、友だちのを手伝いました。みんな同じ段階まで進み、次回は実験です。

 

3年生。

ポットで大きく育ったので、鉢に引っ越しです。育てることは、命をつなぐこと。ホウセンカは、夏にはたくさんの種が付きます。

 

今日もやまじっ子は頑張っていました

1年生は大忙し(^^♪

2021年6月2日 17時30分

1年生は、生活科で小学校の砂場を体験です。

砂の感触を存分に楽しみました。

穴を掘ったり、山を作ったりしました。

水も流してみました。砂の感触に触れながら、楽しく活動しました。

 

1年生は大忙し。

昼休みは、先生方にインタビューです。

「今お時間はいいですか。ぼくの(わたしの)名前は●●です。先生のお名前は何ですか。」

と、丁寧に挨拶ができました。

挨拶が終わったら、先生からシールやサインをもらっていました。

みんな礼儀正しく行動できました。

社会でのマナーを身に付ける大切な活動です。

1年生は、また一つ成長しました。

 

今日は動植物の紹介(*^^)v

2021年6月1日 17時55分

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 

さて、今日は理科や生活科で育てている動植物を紹介いたします。

何を育てているのか、どうしても分からない方は、子どもたちに聞いてみると答えが分かると思います。

 

第1問 何を育てているのでしょうか。

 

第2問 何を育てているのでしょうか。

全問正解した方は、「やまじっ子」の仲間入りです。

 

今日のやまじっ子(^^♪

2021年5月31日 11時55分

4時間目に各教室を回ってみました。

それぞれのクラスで、課題と向き合っていました。

1、2年生。

数字の0を書く練習でした。気を付ける点を指導すると、「れいとうみかんの、れい。」、「ロクみたい。」と、ひらめいていました。

算数科のひっ算では、繰り下がりの計算でした。耳を澄ますと、「うーん。」と考えている音がしました。

 

3、4年生。

「算数の用意ができた人は起立。」という担任の指示を聞いた子どもたちが立ち上がりました。全員が同じ動きで規律がありました。

漢字の書き取りです。「用意、はじめ。」の号令が出た途端、教室の中はシーンとしました。聞こえてくるのは鉛筆の音でした。

 

5、6年生。

新聞を作っていました。沖縄県に関する新聞です。食べ物や風土など、調べたことをまとめていました。黒板には、書き方の例があって子どもたちは参考にしていました。

音楽科では、「ラバーズコンチェルト」の譜面を読む作業をしていました。しばらくすると、リコーダーで演奏をしました。心地よい曲を全校に響かせていました。

 

ホームページトップにある文書を、本日児童に配布しています。ご覧ください