土居町にお住いの方から、カブトムシの幼虫を10匹いただきました。
この方は、卵から成虫まで育てることができ、お世話にとても詳しい方です。
「土居小学校にもカブトムシをわけますよ。」
そんな声が届いたのが昨年度末。
本校児童には昆虫が大好きな子がいて、その話を聞いた途端、想像が膨らみました。
私が観察に行ったときには、既に土に潜っていて姿がありませんでした。
子どもたちの様子を聞くと案の定。
「やったあ。」
「うれしい。」
などと、目をキラキラ輝かせていたそうです。
これから育っていくのがたのしみです。
私たちがしっかり育てていきます。
夏に角が生え、たくましくなった姿に出会えるのが楽しみです。
給食を食べた後、1年生は下校します。
ICカードをタッチしていました。
お家のほうでは、下校のメールは届いていますか。
不具合のある方は、ご連絡ください。
さて、廊下を歩いていると、靴がそろい、見た目にも気持ちの良い靴箱を見付けました。
この靴箱のすばらしい点は、
①かかとがそろっていること
②中央に並んでいること です。
どんなときでも訪れた人がうれしい気持ちになります。
何年生かわかりますか。
今日はとっておきのプレゼントです。
どうぞ。
「おいしい。」と口々に言っていました。
本日のメニューです。
暖かくなってきたので、シャーベット状のデザート桃はとてもおいしかったです。
さて、教室では、みんなぱくぱく食べていました。
お代わりをもらいにくる子もおり、味付け良く、量もばっちりでした。
季節感のあるメニューでした。
子どもたちにとって楽しい休み時間。
お昼休みは何をしているのでしょう・・・・・
元気もりもりです
みんなで力いっぱい遊んでいしました。
遊具やボールを使って楽しそうでした。
また、子どもたちの自由で活発な姿を紹介したいと思います。
こんにちは。
本日のやまじっ子の様子をお伝えいたします。
一人一人の活躍が見られた一日です。
低学年。
体育と国語。学習の基礎と基本を学んでいます。
中学年。
理科と音楽。体を使って学んでいました。
高学年。
道徳と外国語。心を耕し、コミュニケーション能力を高めています。
それぞれの段階で学びがあります。
学校という一つの社会の中でみんな生活しています。
感染対策期により活動が制限されていますが、子どもたちの学び合いができる場、これが学校です。
普段では経験できない「日曜授業」でした。
子どもたちは3時間の授業でしたが、頑張っていました。
一人一人の活躍が見られましたよ。
1年生はスキルの学習、2年生は算数の学習、3年生は理科で虫眼鏡の学習、4年生は算数の図形の学習、5年生は社会科の学習、6年生はテストをしていました。
学校は学ぶところ。もちろん友達とのより良い人間関係を築く場でもあります。
学校では感染防止対策を進めつつ、教育活動の推進との両輪で鋭意務めているところです。
「子どもたちの学びを止めない。」
このことを念頭に、やまじっ子の育成に邁進していきたいと思います。
2時間目の後のやまじっ子の時間にワークコートを見ると、ウサギ小屋の周りに人だかりが見られました。じっと見ていると、ウサギを見ているのでした。
世話をしてくれている子どもたち。
「ありがとう。」
ウサギの声が聞こえてきます。
生き物を大切にする子どもたちの優しい姿を見ることができ、
ほんわかしました。
今日の2時間目に「1年生を迎える会」がありました。
6年生の司会のもと、会が始まりました。
晴天に恵まれた会でした。
入場の音楽とともに、元気よく1年生が入ってきました。
今日は楽しい一日です。
なんと、
本校にドラえもんとのび太がやってきました。
登場した瞬間、キャーと歓声が上がりました。
じゃんけん大会。
勝った人たちで一番を決めました。ワクワクドキドキする瞬間でした。
イントロクイズもあり、楽しい催し物であっという間に時間が過ぎました。
みんな分かった瞬間、勢いよく手を挙げていました。
みんな土居小学校の仲間となりました。