市教育委員会・東予教育事務所 学校訪問
2021年5月28日 18時55分本日、7人のお客さんが来校されました。
緊張感のある中、みんながんばっていました。
クロームブックを使った授業を公開しました。
各教科で使える優れたアイテムです。
授業の参観後には、感想をもらいました。
土居小は「環境が良く、みんなよく頑張っています」と、皆さんの口から感想を聞きました。
嬉しいです。
これからも頑張ろうという気持ちになりました。
本日、7人のお客さんが来校されました。
緊張感のある中、みんながんばっていました。
クロームブックを使った授業を公開しました。
各教科で使える優れたアイテムです。
授業の参観後には、感想をもらいました。
土居小は「環境が良く、みんなよく頑張っています」と、皆さんの口から感想を聞きました。
嬉しいです。
これからも頑張ろうという気持ちになりました。
おはようございます。
今朝は雨です。玄関前のさつきは満開で、水に濡れて美しい姿を見せています。
さて、本日、6年生が全国学力・学習状況調査に挑みました。
1~3時間目まで取り組みました。
長い文章問題を読み、解答します。
テスト結果が発表されるのはまだ先のことですが、結果を見て子どもたちはこれから力を付けるために必要な内容を考えます。
また、私たち教員にとっては、子どもたちに学力を付けるため、授業をどう改善しなければならないのかを考える大切な資料となります。
みなさん、よく頑張りました。
ご存じの方も多いかと思います。
今夜は今年初のスーパームーンが見られます。
また、同時に皆既月食が見られます。
太陽に照らされた地球の影が、月をすっぽり覆ってしまう天文現象です。
これは、2018年1月31日以来の天文ショー。
20:09~20:28の間に見られるようです。
運が良ければ、赤黒く輝く月が観察できます。
しかし、四国は梅雨前線の影響で、曇り空。
夜空を見上げるのも、気持ち良いかもしれません。
学習しているそばで様子を見ました。
丁寧になぞっています。やるべきことがよくわかっています。
環境に関する本を読んでいました。読みふけっていました。
ロイロノートを使っていました。友達と意見の交流ができます。
本文を読み、段落の切れ目を見付けていました。どこまででしょう。
電子黒板に教師の手元が映されています。よく分かる説明でした。
色塗りに集中していました。筆遣いを考えていました。
子どもたちは、与えられた課題に対してよく頑張っています。
各学年の教室に行ってみました。
6年生。
クロームブックを使い、テーマに沿って課題をまとめていました。情報活用能力を高め、表現力を向上させていました。
3年生。
新体力テストをしていました。今日はボール投げでした。体力を知り、今後必要な運動を知るためです。体力を向上させていました。
1年生。
アサガオの間引きです。苗が大きく育つようにしています。「かわいそう。」という声も聞こえましたが、命を育てる大切さを学びました。
2年生。
友達の作品を鑑賞していました。全員で4人分書きます。自由に動き回ることで、友達の良さを見付けていました。鑑賞の力を養っていました。
4年生。
外国語活動の授業でした。天気の勉強でした。国際化が進む現在、必須の教科となりました。新しい表現の仕方を学ぶことができました。
5年生。
図画工作科、ポスターの制作中でした。大切なポイントを知り、与えられた条件に沿ってイメージを絵に表していました。構成する力を高めていました。
今日は、校内に飾られている作品を紹介します。
1年生。
楽しいです。元気をもらいした。
2年生。
卵から生まれました。かわいいです。
3年生。
味が出てきました。構図良くとらえています。
4年生。
筆の使い方がうまいです。見た様子をよくとらえています。
5年生。
イメージが豊かになりました。見ていると不思議な世界に入ります。
6年生。
墨の濃淡を生かした作品。現代の雪舟です。
第1回のクラブ活動がありました。六つのクラブがあり、自分の興味・関心のあるものに入っています。
室外球技クラブです。雨のため、室内です。
情報クラブです。
科学クラブです。
料理クラブです。
茶道クラブです。
室内球技クラブです。
今日は一回目。活動計画を立てたり、さっそく活動したりしました。
次回の活動が楽しみですね。
各クラスとも、学習に集中して取り組んでいました。
1年生。
私が教室に入ると、元気よく発表していました。張り切っていました。
2年生。
算数のひっ算の勉強でした。位をきちんと学びました。
3年生。
楽譜をよく見て、指使いの練習です。心地よい音でした。
4年生。
今日は内科検診。廊下で静かに待っていました。読書で楽しみました。
5年生。
シャトルラン。20mを往復して走ります。頑張る友達に声援を送っていました。
6年生。
人権ポスターの制作です。個性が光っていました。図案を参考にかきました。
今日もがんばるやまじっ子です
5時間目に、1、2年生以外の教室を回ってみました。
3年生は、算数科でした。文章問題です。指示された場所を見付け、「さんはい」の合図の後、すぐに読み始めていました。
みんなの声がそろうと気持ちが良いです。
4年生は、道徳科でした。生き物に関するお話です。まず、学校にはどんな生き物がいるかという質問から始まりました。子どもたちの意識は、次第に命の大切さに向かっていました。
5年生は、図画工作科でした。ポスター制作です。過去に描かれた人権ポスターが例示されていました。子どもたちはそれを見て、下がきです。みんな集中して取り組んでいました。真剣さが伝わってきました。
6年生は、家庭科でした。教師が話した「洗濯」という声が聞こえてきました。家庭の仕事について考える学習です。気持ちの良い挙手と発言が聞こえてきました。午後もよく頑張っています。
一人一人、与えられた課題ときちんと向き合い、考え、解決しようと取り組む姿がすばらしいです。
ご家庭におかれましても、「今日はどんなことを学んだの」と話題にしてみてください。
そして、学習面、生活面ともに伸びていく子どもたちの成長を見守り、応援していきましょう。
教室に行くと、あれ?
子どもたちがいません。
そうです。本日は学校探検の日でした。
すでに1年生と2年生が学校探検の準備をしていました。
1年生は、初めての学校探検。どんな部屋があるのかと、興味津々。また、嬉しそうでした。
2年生は、お兄さん・お姉さんとして案内役です。ちょっぴり得意そうでした。
いざ出発。
2年生は各教室の説明をしていました。
「ここは先生がいて、お仕事をしています。」
丁寧な説明でした。
1年生は、「これ、台所かな?」と、家庭科室にある大きなキッチンを見てつぶやいていました。好奇心に満ちた瞳が輝いていました。
2時間の学校探検。
無事に終わったようです。