鉛筆を配布しました

2021年9月30日 14時33分

土居地域の企業の皆様方から鉛筆をいただきました。

1、2年生には全員分、3年生以上の学年には代表家庭で配布しました。

「もしものときにそなえよう」

と題した袋があり、「非常持ち出し品リスト」を見て、自分自身も備えは大丈夫かと振り返りました。

 

企業の皆様、ありがとうございました。

 

6年生国語科、季節を感じて

2021年9月30日 09時03分

1時間目に6年教室を訪問しました。

教室は、国語科の授業です。

白露、処暑、霜降・・・・・。季節のうつろいを感じます。

全員、集中して学習していました。

先生「読んでみましょう。さん、はいっ。」

児童「季節の・・・」と、本文を読みます。

落ち着いた中に、整然とした雰囲気を感じました。

 

学校の校庭の草も勢いがなくなり、枯れかかっているものもあります。

 

最近学校では、

こういうオブジェが誕生しました。地域の方からいただいたカボチャに一工夫。

学校を訪れた際には、見付けてみてください。

ヒント:職員玄関入ると・・・・・

4年生、アイマスク体験

2021年9月29日 14時31分

午後、4年生は総合的な学習の時間です。

社会の中では、様々な方が生活しています。今日は、目の不自由な方の立場に立って学ぶ学習(アイマスク体験)をしていました。

学習のまとめのときには、エスコートする際は斜め前を歩くこと、声をかけること、白い杖(白杖)の意味などを学びました。

子どもたちに感想を聞くと、

「歩くとき、暗くて見えませんでした。こわかったです。」

「目が見えないと、とてもこわいです。だから、もし目の不自由な人がいたら、声掛けしたいです。」

「こわかったけど、パートナーがエスコートしてくれたので、安心しました。」

「もし目の不自由な人がいたら、声掛けしたり、手伝ったりしたいです。」

などの感想を発表していました。

相手の立場に立って考えることで、思いやりの心が育っていきます。

相手の心を推し量ることで、優しい行動がとれるようになっていきます。

様々な人とともに暮らす共生社会の実現を目指し、4年生の子どもたちは大切な体験を積むことができました。

運動会の予行練習がありました。

2021年9月29日 13時32分

テントを立て、本番さながらの進行でした。

演技は一部のみでしたが、児童の係の動きを考える予行練習でした。

一人一人の活躍が光っていました。高学年になれば、先生の指示の下、きびきびと動きます。さすが5、6年生。思わず声が出ました。

確実な仕事ぶりでした。

 

各学年の演技では、

力いっぱいの姿を見ることができました。

すばらしい

どの子どもたちも、活躍の場があったと思います。

応援でも、「がんばれ。」という元気な声が聞こえてきました。

 

今日の様子を見ていて、当日はすばらしい運動会になることを確信しました。

今日の予行でできなかったところを修正して、本番では一層すばらしくなったみんなの活躍を楽しみにしています。

読み聞かせがありました

2021年9月28日 10時03分

静かに本の世界に浸っている子どもたちです。

各クラスでは、まつぼっくりのみなさんが心を込めて絵本や物語を読んでくださいました。

子どもたちがお話を想像しやすいように、工夫して読んでくださいます。

読み聞かせによって、本好きな子たちが増えているのも事実です。

 

本は、脳を活性化させ、感性が研ぎ澄まされていきます。

 

学校では、読書に親しむ子どもたちが増えるよう、図書の紹介を計画しました。私たち教職員が読み、その本を図書委員の子たちが読んで全校に紹介するという取組です。

「楽しい。」「読んでみよう。」

そんな声が聞こえてきそうで、これから楽しみです。

全校体育、仕上がってきました

2021年9月27日 18時38分

すばらしかったです。

6年生が旗をもって入場する姿が大変かっこよかったです。

この整った全校児童の姿を見てください。

音楽とともに入場してきた子どもたち。

先生の指示を聞いて、的確な動きをしていました。

運動会が近付き、みんなはきりっとしていました。

 

 

保護者の皆様、先日配布いたしました「検温票」は、25日からつけるようになっています。当日は受付で必要な用紙ですので、日々の検温をよろしくお願いいたします。

今日は参観日

2021年9月23日 16時04分

本日はたくさんの方のご参観の下、子どもたちの学習を見ていただくことができました。

お休みの日に多くの方にご参観いただき、感謝申し上げます。

 

さて、子どもたちの学習の様子はどうだったでしょうか。

わたしも参観しましたが、子どもたちは少し緊張していたように思えました。

どのクラスでも、発達段階に応じた学びをしていました。

 

ぜひ、ご家庭におかれましても、本日の授業を振り返っていただき、子どもたちの考えを聞いてあげてください。発言できなかったことも家の中でならリラックスして話せると思います。そうすることで、学校での学びがより確実なものとなります。

 

よろしくお願いいたします。

 

また、授業後には懇談会がありました。

一部紹介いたします。

上の学年になるにつれて参加者が減っていますが、これは、弟妹の学年での出席をお願いしたことも関係しています。保護者の皆様も、各学年のテーマに沿った深い学びができたかと存じます。

本校では、保護者の皆様も学年に応じてテーマがあり、6学年を通して主な人権課題について学べるようにしています。

 

学校での学習にとどまらず、ぜひ、身近な方に話題を提供してほしいと思います。

人が生きるうえで保障させるべき人権の輪を広げることにつながっていくはずです。

 

 

運動会全校練習

2021年9月21日 18時56分

今日は、雲一つない秋空でした。

しかし、太陽が高くなるにつれ、気温もぐんぐん上昇。暑いな、と感じる日になりました。

晴天の中、全校練習がありました。

短時間でしたが、全員、きびきびと動き、休憩を挟みつつ予定の練習を終えました。

・開会式の隊形

・ラジオ体操の練習

・回れ右から退場の練習

三つのメニューです。

みんな無言で、行動しました。

 

短時間でできたので、残りの5分間だけ草取りをしました。

全校児童と教職員とで草を取ると、みるみる草が減りました。

 

本番に向けて、子どもたちの準備や環境整備も着々と進んでいます。

 

 

1年、2年、3年♪

2021年9月17日 09時05分

イチニイサン、イチニイサン('◇')ゞ

教室を訪問しました。

各クラス、いろいろな活動が見られました。

1年生、図画工作科で工作をしていました。糸巻のようにくるくる転がすと色々楽しめるものです。子どもたちは、「これ!」と言いながら、力作を見せてくれました。

2年生、国語科の漢字の読み方テストでした。先生が2回ずつ答えを読み上げ、子どもたちはそれに合わせて丸付けをしていました。新しく習う漢字が増えてきました。

3年生、読書の秋。廊下では課題図書をかりる順番を決めるじゃんけんをしていました。教室では、学習済みのプリントの整頓です。丁寧に学習を進めています。

 

台風が近づいています。皆様、お気を付けください。

今日の6時間目

2021年9月16日 15時29分

6時間授業だった4年、5年、6年生の授業を参観しました。

4年生は、社会科でした。災害から暮らしを守るという学習でした。

    先生の話をよく聞いていました。

5年生は、家庭科の授業。暮らしの中で取り組んでいるリサイクル、リユース等を学習し、自分にできるお手伝いを次の授業までにすることが課題です。できた日は、ノートに日付を書きます。その後、テストやノートの丸付けをしました。先生の解説をよく聞いて解き直しです。鉛筆の音が鳴っていました。

6年生は、社会科でした。260年続いた江戸幕府のしくみに関するビデオを視聴していました。興味深く観ていました。

 

朝は涼しかったですが、午後の教室は少し蒸し暑かったです。

気温差が大きいので、しばらくは体調管理が必要です。