学校保健委員会が行われました

2018年12月4日 16時43分
学校行事

12月4日(火)、学校保健委員会が行われました。体育委員会と保健委員会が連携し、今年の体力テストの結果から、柔軟性の大切さを発表しました。その後、柔軟性や瞬発力をアップする簡単な運動を、松山市で健康運動指導士をされている平野達哉先生をお招きし、教えていただきました。ちょっとしたストレッチで体がすぐに柔らかくなるのを目の前で見て、子どもたちも即実践していました。毎日の習慣につながっていくといいですね。

2年 土居図書館見学

2018年12月4日 11時00分
2年生

12月4日(火)2年生が土居図書館の見学に行きました。はじめに、土居図書館についての説明を聞き、事前にまとめていた質問をしました。続いて、図書館内を見学しました。興味のある本があり過ぎて迷いましたが、気に入った本を一冊選び、自分で借りる体験もしました。校区にこんなに立派な図書館があるなんて恵まれていますね。これからも、どんどん利用させてもらいましょう。館長さんはじめ司書の皆さん、丁寧な説明をありがとうございました。

「土居小の子どもたちをまもり育てる協議会」が開催されました

2018年12月3日 17時52分
地域連携活動

12月3日(月)、「土居小の子どもたちをまもり育てる協議会」が、本校図書室にて行われました。市の少年育成センター所長さんや土居駐在所所長さんをはじめ、地域の方々、合わせて14名が集まりました。子どもたちを取り巻く現状や課題について、様々な視点から話し合いました。お忙しい中、お集まりいただいた皆様、ありがとうございました。土居小の子どもたちが、日々、安心して生活できているのも、皆様方の見守りのお陰であることを、改めて感じました。

全校朝会がありました

2018年12月3日 09時06分
5年生

12月3日(月)、全校朝会がありました。12月の学級目標と各委員会の目標の発表に続いて、表彰も行いました。毎回、表彰される児童が多く、子どもたちのがんばりが目に見えるので、とてもいい雰囲気に包まれます。

親子体験学習がありました

2018年12月1日 11時25分
PTA活動

12月1日(土)、親子体験学習がありました。愛媛県総合科学博物館の専門学芸員の方を講師に迎え、風船を使った様々な実験や工作を行いました。風船の大きさや形によって風船の飛ぶ距離が違うことを体験したり、ゴミ袋をつなげた巨大風船ロケットが遠くまで飛ぶことを見たりしました。細長い風船ロケットの作り方を教わり、実際に作って飛ばしました。親子で楽しめるとてもよい活動でした。愛媛県総合科学博物館の学芸員の皆さん。毎年、違った講座内容で、とても充実した活動をありがとうございます。

 

 

市内小学校親善音楽会

2018年11月30日 16時09分
6年生

11月30日(金)土居文化会館大ホールにおいて、市内小学校親善音楽会が開催されました。土居小学校6年生は午後の部に出場し、9校で演奏を聴き合いました。大きなホールでの演奏で緊張しますが、他校の演奏を聴くのは勉強になります。本校は、「ハーモニー」の合唱で、思いっきり声を出しました。新世界の演奏もすばらしかったです。また一つ自信になり、成長できたと感じました。

学校給食交流会を行いました

2018年11月28日 13時30分
地域連携活動

11月28日(水)、普段、給食でお世話になっている給食センターの方をはじめ、多くの方々をお招きして学校給食交流会を行いました。12名の方が来られ、1年生から6年生の各教室に分かれて児童と一緒に給食時間を過ごしていただきました。「子どもたちがとても明るくて、元気がもらえました。」と、帰る際に言ってくださった方もおられ、よい時間が過ごせたのではないかと思います。これからも、栄養満点のおいしい給食を、よろしくお願いいたします。

学校だよりNO.27をアップしました!

2018年11月27日 18時07分
お知らせ

学校だより『笑顔いきいきやまじっ子』No.27をアップしました。なお、紙媒体は明日28日(水)に配布いたします。

 

マラソンコースの下見に行きました

2018年11月27日 15時30分
児童の活動

11月27日(火)、来週の校内マラソン大会に向けて、3・4年生が一緒に、本番で走るコースの下見に行きました。4年生は昨年走っていますが、3年生は初めてのコースで、昨年よりも走る距離が長くなります。本番に向けて、気持ちも高まります。

 

6年生 保健教育グループ授業実践交流会

2018年11月27日 12時31分
6年生

11月27日(火)、保健の先生方が6年生の保健の授業を参観に来られました。授業のねらいは、「がんについて正しく学び、自分や大切な人(家族)のために自分にできることを考えよう」でした。「がん」がどのようにしてできて広がるのかといった知識や早期発見の大切さを学びました