1年生は国語科の授業です
2022年1月27日 11時42分1年生の教室に行ってきました。
国語科「たぬきの糸車」の授業でした。
初めに全員で音読しました。
先生の「さん、はい。」のかけ声で一斉に読み始めます。(今は、声は小さめです。)ですが、聞いていると、「上手」と感心する読みが聞こえます。
担任の先生は、音読が終わった後、すかさず褒めました。
「『まいばん、まいばん』の所の読み方がとても上手でしたよ。気持ちが入っていたね。」
子どもたちはうれしそうでした。
想像豊に読み取るには、書くことも必要です。
次は、プリント作業です。教科書を読みながら、言葉を見付けます。
「月」、「まいばん」など、情景や登場人物の行動を表す言葉から、お話の雰囲気を味わっていました。
1年生、よく頑張っています