5年生の研究授業
2022年1月19日 17時54分今日の5時間目は、5年生の外国語科の研究授業でした。
授業には、外国語指導助手の先生も参加してくださいました。
土居小学校の先生方も参加し、一緒に学びました。
授業の初めに指導助手の先生が、カナダの様子を英語で話してくださいました。
子どもたちは、日本とは生活の様子が違うことにとても興味を持っていました。「ええなあ。」と、うらやましそうな声が聞こえました。
今日は、食べ物の名前の単語を学びました。
読み方や意味を確認するため、フラッシュカードを使い、目で見て確認できるようにしていました。
さらに、ポインティングゲーム。
これが一番盛り上がりました。聞いた単語を教科書に示します。早く見つけられるよう友達と競いあいながら、学習していました。両手の指全部使って、単語をチェックし続けるという活動です。
授業が始まったときには、知らない単語があり自信がない様子でしたが、ここまで授業が進むとカード全部の単語の理解も発音も身に付き、元気な声が聞こえました。
きっと満足して家路についたことと思います。5年生、素晴らしかったです。